お出かけ日記200905月分

 TKHOMEでは美瑛、富良野ほかあちこちで風景のよかったところを写真とともに紹介しています。

| HOME | お出かけ日記メニュー | お出かけ日記200905月分(美瑛) |

更新日 2009-09-27

藻琴山シバザクラ

2009.5.27(水)

いつもの美瑛に加え、シバザクラを探しに道東にでかけました。

藻琴山芝桜まずは、藻琴山のシバザクラです。
 今回はゴールデンウィークがお休みできなかった分を取り戻すために出張の合間をぬって3日間もお休みをいただきました。週末がなくお家の庭のお仕事が滞っている中で、家にじっとしていたいところですが、5月もいつの間にか終わりそうになっていて、5月の美瑛訪問ができなくなりそうでしたので、お休み入れちゃいました。
 ANAのマイレージの期限が迫っていたので、その分を使って特典航空券で出かけています。12:15出発の女満別行きのAirDo!便に乗ります。平日のお昼時とあって、機内はがらがらで737-500の機材で3-3シートを独り占めできます。お天気は悪いと予報が出ていましたが、案外青空があります。
 レンタカーを借りて早速藻琴山まで移動します。約40分ほどで到着です。駐車場も満車ではなく余裕で停められました。一旦車を停めて少し歩いた場所に入場券売り場があります。3カ所入れる割引切符を1100円で購入します。下から見上げる様子がよいので、入り口近くのしらかばのある場所、牛さんのマークが芝桜で作ってある場所でじっくり撮影です。さすがに有面ナ場所だけあって、たくさんの観光バスが停まっています。団体さんの大半は、トラックの荷台を改造した小型のバスで高い場所まで運んでもらってから、歩いて降りてくるパターンです。
 斜面を利用してゴーカートのルートがあり、時々バリバリ音を立てて、芝桜の植わった斜面を走っています。高い場所に上がるのには、先ほどの乗り物以外は徒歩で階段を上ります。入り口近くは、300段近く、中程には100段ちょっとの階段、牛さんのマーク近くに斜面を登る遊歩道がありました。下からの見上げると蒼い空と、ピンクの芝桜途中にしらかばの緑が並んでいて、いい感じに撮れます。たま、高い場所に登ると下方向に向かってたくさんの芝桜のパノラマを見ることができました。展望台にある売店で、芝桜のアイスクリーム、タオル、芝桜の写真が載ったクリアファイルを買ってしまいました。1時間半ほどいて引き上げました。思わぬ好天で得した気分になれました。ちなみに芝桜自体はピークを過ぎていて、遠くから見る分にはきれいですが、近くで見ると家のと同じで、花が縮れ始めています。

駐車場近くからしらかばがあります。下から見上げています。2本の松
朱色のツツジがあります。展望台付近からの眺め入り口知空くに鳥居があります。望遠で見ています。
朱色のつつじしらかばの葉っぱ斜面の木の周りもいっぱい

・藻琴山からの帰りは、国道334号線に出て美幌までいき、高速道路のような国道39号線のバイパスを少し走って、そのまま39号線を走って途中から道道7号線に入って、途中から浜佐呂間の集落に出る道を進んで行きました。約80kmで1時間半ほどでルートインに到着しました。宿泊車は10人程度でしたが、建物自体はでかく、たくさん泊まれるようです。お風呂もでかく露天プロもあって旅館なみです、部屋は2Fの一番奥の端っこで、フロントまではえらく遠いです。到着時ちょっとだけ日が出ていたので、湖面に映る朱色をちょっとだけ撮ることができました。

サロマ湖の赤色

2009.5.28(木)

今日は、朝方ちょっとだけ日が射して一日雨です。

滝上芝桜公園滝上にある芝桜公園
 天気予報どおり、すぐに雨になりました。ルートインのあるサロマ湖から80kmくらい離れた滝上にある芝桜公園に行ってみます。途中道の駅によってスタンプを押しながら進みます。約2時間ほどかかって、10過ぎに到着です。結構走った感じがあります。
 一時的に雨はやんだり、またふっちたりと残念なお天気で、空も暗く撮影する木になりません。昨日の藻琴山より規模はちょっとだけ小さいですが、それでも駐車場から見る限り、両サイドの斜面に芝桜がめいっぱい植えてあります。駐車場の入り口で500円がいるようで、昨日買った3カ所入れる割引切符を提示します。同じ場所に2回は入れない切符ですので、入ったら終わりです。
 売店が駐車場近くにあり、いろいろ売っています。少し斜面を登るとレストハウスがあり、うどん、ラーメン、おにぎり、果てはジンギスカン(2人以上)までありました。もうひとつ陶芸のお店もありました。
 雨のやむ時を待っている所ですが、まだまだ降っています。空は若干明るくなってきたのでもう少し粘ってみましたが、雷が鳴り始めてしまいました。雨の中カッパを着ててくてく歩いていきます。しらかば、芝桜、遠くの山と青空がセットになったポスターがありますが、残念ながら撮ることはできません。木の根もとを中心に、お天気が悪いとは思えないように撮ってみました。 


近くに寄ってみました。ポスターのしらかばチューリッ3つしらかばを大きくしました。
緑の葉っぱが伸びています。白いお花ありました。レストハウス近くら見ています。

・帰る途中竜宮台というサロマ湖の入り口の先っちょにある集落まで行ってみました。本当の先っちょの手前で工事関係者しかダメという看板と鉄の扉に阻まれ先には行けませんでした。外側はすぐオホーツクの海で風が強く、気温も低いためとっても寒かったです。第一と第二の河口があるのですが、第二河口まではワッカ原生花園の先っちょに当たる場所で、自転車借りて何年か前に行ったことがあります。こちらの第一河口は工事をしているため行くことができがず、サロマ湖側の潮の引いた様子を撮っておきました。佐呂間の道の駅でスタンプを押すためホテルを通り越して寄ります。中も広く食べ物もありそうでした。数人のお客がいました。宿には17:30頃到着しましたが、丁度グランツーリズムのバスが到着してしまい、混雑してしまいましいた、昨日の静けさはなくなり、食堂も団体さんと合同となりました。18:30から食事と聞いて、18:00からいただくこととしました。中身は昨日と違いお肉と蟹の足がついてちょっと豪華な感じでした。

サロマ湖の入り口の竜宮台から見ています。

2009.5.29(金)

今日は、上湧別でチューリップを見て、網走エリアから上川エリアに移動します。

チューリップ上湧別チューリップ公園
 昨日の団体さんが8:00出発とのことで、7時ころの食堂は混雑すると考えて、朝ご飯は7:30から行ってみました。今人客のみで団体さんはすでに出発準備のようです。本日の朝食はバイキングで昨日とは様子が変わっていました。
 身支度をして8:30ころ出発です。昨日往復した道の一部を走ります。30kmくらいですが、途中の中湧別に道の駅があるの゛手よってみましたが、早すぎてまだやっていません。駅舎が建っていたので覗いてみると、以前の名寄本線の中湧別駅のあとで、駅の周辺だけ切り取られてそこにあるといった感じです。昔いい旅チャレンジ2000kmに参加して北海道出張中に来た思い出がよみがえります。ただ、年のせいか1980年代のころでいまいち駅の形が思い出せません。今車で来た道の近くを線路が平行していて、昨日は湧別方向に走っています。その当時一番完乗のしにくい線の一つとして上がっていたと思います。朝走った列車は夕方まで折り返さないといった感じで、中湧別~湧別間の帰りは、バスか歩いたような気がします。切り取られた駅設備の近くに文化センター、バスターミナルがあり、代替輸送の基地として今でも活用されていました。
 道の駅のスタンプは一旦あきらめてチューリップ公園までもう少し走ります。その公園も線路のあった場所に立地されているようで、平坦な道が中湧別から続いていました。大きな公園で半分くらいのチューリップか゜まだ残っていて十分撮影としては楽しめました。ここにもヘリコプターがあって、お一人様ショートで4000円からと書いてありました。オランダ風の風車、屯田兵の資料館、たくさんの売店が併設されでかいです。チューリップの時期を除くとどうしているかは不明でした。売店には球根の販売がありましたので、育てているのかもしれません。これから晴れてくるのでしょうが、まだ気温も低く雨こそ降っていませんが、気温は一桁のようです。

風車黄色八重黄色と緑
薄いピンク白フリル赤色フリル


中湧別の本物の駅舎上旭川方向に移動開始

 10:30頃までいて、先ほど押し損なった道の駅のスタンプを押すため、中湧別まで少し戻ります。いよいよ10:45に出発して旭川に向かいます。遠軽の町を通らず途中から脇道に入るルートが案内されたので、そのまま進んでみます。とっても不安になるルートでアップダウンもあって、しばらく山間の道を堪能しました。その後、国道333合流して丸瀬布の道の駅に11:20に到着。すぐ近くから自動車専用道路があって走ります。でも、すぐにとっても早い車に追いつかれ、後から早く行けと接近してきます。ゆっくりと走っているとぴったりついてきてとってもいやな感じです。少し走ると追い越し車線が出てきて、さっさと行ってしまいました。すぐ先にコンテナを摘んだトラックが走っていて大して変わらない感じです。この道国道450号線で旭川紋別自動車道です。
 長いトンネルを抜け40分ほど走って浮間インターで一旦専用道路は途切れ、一般道を再び走ります。ここでも、ぴったりくっついてくる黒塗りの車があり、様子を見て左によって先に行ってもらいました。上川層雲峡付近から再び専用道路となって愛別インターまで走ります。ガソリンがそろそろ底をついてきたようで、警告ランプが
ついています。東川町の役場付近にあるだろう思いますが、まずは、上野ファームが近くにあるので先に訪問してます。お天気も北見峠にある長いトンネルを抜けると別世界のように晴れています。


上野ファーム上野ファームはたくさんの人です。

 12:40頃到着でしたので、例のお食事できる場所はいい具合に人が入っていました。入り口近くの駐車場と外にある駐車場ともたくさんの車が止まっていて人気が高いようです。早速年間パスポートを購入して中に入ります。お花はバラはまだですが、春先に咲いてくるお花が結構たくさんあります。名前のわからないものが多くてすいませんが、地植えされているシラーがたくさんあり、家のも地植えしたほうがいいかなぁと思いました。あちこちにライラックがあって、紫、白、ピンクなど目立っていました。奥にはいると裏側の丘の緑がとってもきらきらしていて、青空とセットで目の保養になりました。ショップも奥のお花も充実していて大半が宿根草でお得なお花が多く、買って行かれる方も多いようです。一時間ほどいて出発です。

ほんのり薄いピンクのつつじギガンチュウムに似ています。裏手の丘です。ライラック
多分シラー名前が思い出せません。サクラソウみたいあざみかなぁ


赤羽のポプラ赤羽のポプラ
 東川まで勧めてガソリンスタンドを探します。リッター118円で35リットル入りました。マドガラスも汚れていたので拭いていただきました。そのまま志比内小学校の交差点まで行き、横牛橋経由で赤羽に入ります。ポプラ左側のあきこはきれいな緑の絨毯になっていました。見ていても目がいやされます。少し下ってからまつも緑いっぱいになって、うっそうとしていました。

左側のあきこを見ています。ポプラです。宇莫別側から見ています。ポプラを覗いています。



新区画ダムですずらん新区画ダムですずらんチェック

 一旦、聖台貯水池まで行ってたんぽぽを探しましたが、すでに跡形もありませんでした。すぐに新区画ダムへ移動してみます。もうすずらんが咲いているかもと思い駐車場から少し歩いた場所にある、町で植栽したすずらんを探します。まだ、少ないですが、地面から伸びてきた緑の葉っぱに少しだけすずらんの白いお花が咲いていて、周りはちょっとした香りがします。また、自然に植わっているルピナスも一株は先進んでいたのでこちらも撮っておきます。
 町内に入ってJAでお買い物をしてから丘に入ります。哲学の木、近くのシャクヤクの様子なども見ておきます。シャクヤクは芽が出たところでお花はまだでした。哲学の木には夕日が掛からないことを確認して元Puuさんのお店近くの林道に入り、からまつを確認します。以前道の先にあった山のからまつがよく見るとほとんど刈られていることに気づきます。美馬牛に戻って例の観覧車に乗ってみたくなり行ってみます。

新区画ダム近くでたんぽぽ新区画ダムでしらかば林しらかば林いい感じに伸びています。
新区画ダム近くですずらん新区画ダムでルピナスちょっと大きくして見ています。Puuさん近くのからまつ林



観覧車から観覧車に乗ってみます。
 深山峠にできた観覧車に乗ってみます。18:00まで営業しているとのことで、ぎりぎりの時間でしたが乗せてくれました。600円を払って乗ります。観覧車なんて普通一人では乗らないので恥ずかしいものですが、約11分でぐるっと一周です。高い所は苦手なので強い風でぐらぐら揺れるのはとっても心配です。また、回転して上に上がるにつれ、ギィーという音がしてさらに不安をあおります。十勝岳側には格子があって、ガラス越しに撮るにはぴったり付けてとらないといけません。扉側は格子はなく、窓も開けられます。立ち上がる自信があれば、カメラを外に向けられますね。反対側は針金の格子入りの窓ガラスでこちらも開けられます。十勝岳を撮るには一番高い場所に上がるまでがチャンスで、越えてしまうと鉄骨で見えなくなってしまいます。逆に北側を見るのもいいですね。今日は何人くらいですかと聞いたところ70-80人とのことで平日ですしシーズン前なのでこんな物かと想像しています。
 18時頃から美馬牛小学校が見える場所で待機しましたが、今日も大して空は焼けず終わってしまいました。一台車がいて、こちらも夕焼け待ちのようでしたが、日が雲の中に無くなってから引き上げられました。

だんだん昇っていきます。十勝岳も見えます。美馬牛小学校です。とぅもろうさんです。

美馬牛小学校と夕日


2009.5.30(土)

今日は、一日美瑛をぐるぐる廻ってみます。

朝露新朝方の朝日はダメで帰りがてら少しみてきました。
 3:30に一応は出てみましたが、日の出の方向は雲の中です。上の方が少しだけ色がつきましたが劇的ではありません。瑠辺蘂で待機して、すぐに移動して千代田の丘でちょっとぼっーとしてから、柘真館からのサイクリングロードに移動して昇ってきた日差しを期待します。かっーと照るような状態ではなかったので、あきこについて朝露を見て引き上げました。

あきこの滴サイクリングロードから美馬牛小学校

とぅもろうさんのお庭でライラックとぅもろうさんのお庭のお花をチェックです。
 9時前には空がからっと晴れてきました。出かける前にとぅもろうさんのお庭にあるお花をチェックしておきます。正面側にはいろいろな木が植えてあったり、宿根を中心にいろいろ出てきます。たんぽぽがまだ刈られる前に奥の方に残っていたので、シートを持って寝っ転がって撮ってみました。青空いっぱいなので、とぅもろうさんの前へ出る散歩道も歩いてみました。食堂から見える正面の木が葉っぱもあるせいかとって大きく見えています。たしかニレの木と聞きました。だんだん前が見えなくなりますが、木陰ができるので大きくするようです。
お花は・・・ちょっとだけピンクのリンゴ、白いすずらんのようなブルーベリー、薄い黄色のハスカップ、黄色と橙色ツツジ、ライラック、咲いているのを買ってきたというルピナス、ナナカマドの白いお花、お友達からいただいたエリカ、チャイブ、もしかしたらハナビシソウ、謎の白いお花などいろいろあります。伸び始めていたのは、ホップ、クレマチス、リアトリスなどあちこちに宿根草が出ていて、下手をすると雑草と間違えそうです。みなさんも庭を歩くときはきおつけましょう。

道沿いのしらかばを見上げました。とぅもろうさん前美馬牛の森です。えさ箱下のすずらんです。
ツツジツヅシナナカマドライラック
もしかしたらハナビシソウリンゴのお花謎の白いお花ハスカップ
ブルーベリーチャイブたんぽぽたんぽぽとその綿毛
リスさんです。手の仕草がかわいいとぅもろうさんのお庭から



芝桜としらかば憩いの森公園で芝桜です。
 まずは、クリスマスツリーの木を見て、パノラマロードの三愛の丘に寄ってみます。数台の車が停まっていてたくさんの方がおられました。東屋のある上の木々の根元には、すずらんが出かけていて白いかわいいお花が咲いていました。お手洗いの裏側にあるしらかばも緑になってとってもすがすがしい感じでした。
 美瑛で自然に生えている芝桜が憩いの森公園にあると思い寄ってみました。駐車場前の階段両脇の斜面にたくさん植えてあります。余り手入れがされていないようで、雑草は生え放題でそこがなんとも自然な感じがします。雑草の緑が多く映えている場所もある具合です。上に昇りきるとしらかばの周りにもたくさん植えてあり、なかなかの感じです。

クリスマスツリーの木すずらんうらのしらかば正面下方向の畑の様子
ピンクの芝桜白のしばざくら芝桜の前に白いお花濃いピンクの芝桜


マイルドセブンの丘北瑛の丘をぐるっと廻ります。お昼は雨読舎つんでいただきました。
 すでにお昼近くとなってきました。まだお天気は続きそうなので北瑛側に移動してぐるっとひとまわりをします。マイルドセブンの丘でしばらく風景を見てみます。自転車で来た方とちょっとお話しし、台湾からの家族連れが車で来ておられ記念撮影のお手伝いです。さらに進んで高い場所を走ってわたあめの木を見ていきます。近くに恋人の木がありますが、さくらんぼのお花の時期を逃したようであきらめました。公民館の前にちょっと入って、こんもりとなったわたあめの期をじっくり撮っておきます。さらに、親子の木、セブンスターの木をしたから眺めておきます。お昼時なので近くの雨読舎さんに寄ってみます。自転車が2台あったので先客ありでしたが、空いていましたので入ります。今日のお食事は春の皿で洋風にアレンジした900円のお昼としました。今回は5月発売のるるぶに掲載されたとのことで見せていただき、しばらくお話をして引き上げました。

マイルドセブンの丘のからまつわたあめの木親子の木セブンスターの木近くにあるしらかば


ルピナス斜面にルピナス一杯でした。千望峠に寄り道します。
 ジェットコースターの路をと通って中富良野に抜ける路で進んだ途中にちょっとした斜面にいつもルピナスがいっぱい生えている場所があります。いつも早時期から咲いているのでもしや咲いているのではと思い寄ってみました。予想通りかなりの株がお花を開いていました。しばらく斜面の下に張り付いて撮影していました。霧の時に寄る美馬牛小学校よく見える深山峠の見晴台で、今日は路を入れて山々を入れてとておきます。

白色もあります。お花を拡大後は紫色です。深山峠から


フジが咲いています。ファーム富田でお花を見てきます。
 先ほどのルピナスを見てから山がよ見えているので千望峠に昇ってみます。ぱっと晴れてはいませんが、割に山々が見えているので行ってみます。ここにも藤棚があるのですが、すでになくなっていました。今日の高い場所は風が強く寒く感じてしまいます。再び道を下って中富良野に入り、ファーム富田に寄ります。まだ、青空が続いているので外のお花があったら撮っておきたいです。ファーム富田さんにも芝桜がいっぱい咲いている場所があります。北側のポプラ並木入り口近くから、ユリの畑の斜面です。丁度いい具合に、ポプラ並木近くにいい場所があったので広角で撮ってみました。ハマナスのお花は終わっているようでしたが、端っこの畑にポピーとチャイブのお花が目立って咲いてます。

千望峠峠からの様子ファーム富田事務所入り口の藤ベニバナトチノキポプラ並木を横から
ポプラ並木の入り口です。ファーム富田事務所入り口の藤芝桜ありました。ポプラ並木と芝桜
ヒメリンゴのお花オリエンタルポピーアイスランドポピーチャイブが咲いています。
ラベンダーの茎が伸びています。


案内板十勝岳連邦の山が割と見えていたので、やまびこ高地に廻ってみます。
 中富良野から上富良野まで走って、後藤美術館近くを通って旭野方面に行きます。今回左側の曲がるポイントに看板が立っているのを発見しました。この旭野の「やまびこ高地」は上富良野八景でも見つけるのがちょっと難しい場所でしたが、的確に曲がる場所に看板がたったことにより、たどり着けない人も減ることでしょう。思わず撮ってしまいました。やまびこ高地から山に向かって左手にはまだ何も植えてありませんが、右側はあきこが緑いっぱいに育っています。4月の時より山の雪はぐっと減って地面が見えるようになっていました。この場所吹きっさらしで今日みたいに風の強い日は、土煙が舞い上がり寒く感じます。
 帰り道は先月教えていただいた砂利道を走ります。枝だけだったからまつもいっぱい緑色が目立つようになり、青い空に映えています。下に降りると上富良野の市街を避ける道に出られるので、美瑛方面に戻っていきます。四季彩の丘まで移動して、お花の植え具合を見ておきます。ゴテチアなど初夏に咲くお花がいっぱい植わっていて来月以降が楽しみです。

やまびこ高地からの全貌やまびこ高地からの様子からまつの続く道下から見ています。



絵本の木新栄の丘、絵本の木を見ておきます。
 だいぶ夕方になってきました。午後の光があうのが新栄の丘ですね。もう少し早い内に絵本の木まで行きたかったのですが、ちょっとタイミングを間違えました。新栄の丘の緑小屋、からまつ林、あきこの丘など緑が色鮮やかになっています。柘真館からのサイクリングロードをしばらく歩いて絵本の木を見ますが、日の光が弱くなってしまい、木の陰がしっかり出ていないと下の緑と重なってしまい見分けがつかないのでちょっと残念な時間に行ってしまいました。今日の夕陽も時間が経つにつれ西側が雲ってしまい色づきはありませんでした。明日は、朝から雨のようなので撮影も今日で終わりです。

やまびこ高地からの全貌緑の小屋絵本の木畑のうね
サイクリングロードからあきこ美馬牛小学校


2009.5.31(日)

今日は、お天気が悪いので早めの引き上げです。

とぅもろうさんの庭ですずらん帰ります。
 朝から空は雲の中です。今日はどこにも行かずまっすぐお昼の便で帰ります。すでに雨がぱらぱら降り始めているので、美瑛選果に寄ってアスパラを買ってから引き上げです。今回の宿泊は一人でちょっと寂しいですが、音のしない静かな時間が過ごせました。運転時間が長いのでなかなか夜がおきていられなくレポートも送れがちでしたがすいませんでした。本家のページの編集やカレンダー壁神ちょっと遅くなることをご理解ください。では・・・来月また。