お出かけ日記200909月分

 TKHOMEでは美瑛、富良野ほかあちこちで風景のよかったところを写真とともに紹介しています。

| HOME | お出かけ日記メニュー | お出かけ日記200909月分 |

更新日 2009-09-27

旭岳

2009.9.17(木)

地上のお天気は上々、真っ先に旭岳に登ってきました。

コスモスお山は雲の中でかんばしくありません。
 町中は晴れているのですが、お山は雲の中です。走りながら悩みましたが行くことに決定!渋滞ものなくロープウエイ乗り場の有料駐車場に停められました。たくさんの人を乗せて上にあがりますが、お天気は予報と違い曇っています。簡易な入山書に記入して裾合平を目指します。リンドウもほとんど咲いていなく、何株か見つけただけです。時おり日が射す程度で肌寒いです。
 発見がひとつありまして、空港からすぐの就実の丘に上がる道で畑の土手が一面にコスモスは竹になっている場所を見つけました。いつの間に育っていたのかわかりませんがお花が咲いてびっくりしています。何台か停まって撮っていく方もおられました。

横から見ています。マツヨイグサコスモスコスモス


ナナカマド裾合平でのチングルマそして帰り道
 10:35ころロープウェイ乗り場に到着。渋滞も駐車場町もなく入れましたが、有料はいつもすいているのに、ほぼ満車に近い状態です。45分の便で登ります。たくさんのお客を乗せて出発です。今日は裾合平まで行きますので、入山届けに記入していきます。11:00に出発してたんたんと裾合平を目指します。途中で見つけた風景はあまりなく、時折射してくる日差しにあわせて遠くの紅葉を撮っていくぐらいです。お山は見えないし曇ってるし、半袖だとちょっと寒い感じがします。でも、汗はいっぱいかいています。なかなかきれいなナナカマドがありません。すでに枯れたもの、傷がついているものなどパッとしません。時々橙色の葉っぱがあるくらいです。足がもつれながら12:40ころ裾合平分岐に到着します。途中ぬかるみもあり、靴は汚れるわ、ズボンの裾も泥だらけになっています。ますます曇ってしまい、空気も冷えています。歩いているときは暑いですが、止まるとゾクゾクします。人もたくさんいるので、ちょっと休んで右手に進みます。木道の先はかなり道が荒れていて、片足ほどの幅に道が削れていて、とても歩けません。泥水が流れて深くなってしまったのかと思いますが、真ん中にかろうじて盛り上がっている場所を綱渡りのように歩きます。10分ほど行くと両側がチングルマの綿毛一面になっています。夏場きたかったのですが、雪が多くあきらめたのが残念です。日が照っていればもっときれいでしょうが、かなり暗い感じになっています。それでも何人かの方が腰を据えて撮影しておられます。気温も6度を示していて、吐く息が真っ白です。手袋と防寒着を着用して撮影しています。

滴遠くの様子チングルマの葉っぱナナカマドの葉っぱ
ナナカマドに日が射しました。遠くの様子ナナカマド

 寒さの中撮ってみたチングルマの綿毛は華麗で静かです。右から左まで一面ですのでとっても広いです。手前も白、奥も白で赤い葉っぱの紅葉もちょっぴり見える程度です。とっても寒いので20分ほどで切り上げて裾合分岐まで戻ります。途中には池頭があったので何枚か撮っておきます。裾合分岐でおにぎりをいただきますが、やっぱり寒いです。13:45ころ戻ることにします。しばらく防寒着を着て進みますが、脱ぎたくなる暑さではありません。途中からしばらくの間ニコンを持った方と話しつつ戻ります。朝早くから来ておられ中岳近くまで行かれての戻りだそうです。途中でちゃんとしているリンドウを見つけたり、シラタマの木が岩肌にあったりと発見しつつ歩けました。途中でお別れして少し寄り道しつつ戻ります。姿見の遊歩道でチングルマの赤い部分がよく見える広い場所まで行ってみます。やはり裾合平を見てしまったら、周遊コースは規模が小さいですね。人が混んできたので駅舎に戻ります。減算時刻を記入して完了です。ロープウエイは1本目に乗れず、10おきに運転しているのでスムーズに列は進みます。次の便でぎゅうぎゅう詰めで引き上げます。駐車場横のエゾチシマザクラのあたりをのぞいてみたら白い菊みたいなお花が咲いていました。16:30頃出発して美瑛にはいります。


当麻
チングルマふわふわ綿毛遠くまであります。近くに寄せてみます。
チングルマ池塘山肌とナナカマド重なり
チングルマウラシマツツジ?ワタスゲガンコウラン
シラタマの木ナナカマドの実

マイルドセブンの丘今日の夕陽は・・・
 美瑛に入る頃にはすでに夕日になっています。17:00過ぎで沈みかけています。ちょっとコンビニでお茶を仕入れて、マイルドセブンの丘に入ります。奥の斜めに並んだ木付近で待って沈むのを見ておきます。いつもの9月はこんなにたくさんの人がいたかなあ・・・夏のシーズン並に人がうろうろしています。少し下がって並木全体が入るようにしてみますが、空は赤くならず17:30頃に普通沈んでいきました。
・今日のとぅもろうさんは4組の宿泊です。今日の夕食も盛りだくさんで、おなかいっぱいになりました。右足のかかとが以前から痛いのですが、さらに強まりました。座っていて急に立ち上がるとかかと中心部に痛みが走ります。とても痛いのですが、何かの病気でしょうか・・・

夕暮れ空並木空

ページの先頭へ

2009.9.18(金)

朝は濃い霧、日中はいいお天気でした。

日の出日の出に挑戦
 4時過ぎに目が覚めましたが、とっても濃い霧の中です。こういう時は一応出て見る価値があります。4:40頃出発して瑠辺蕊の高い場所に行きます。瑠辺蕊は見通しがきいて山々が望めます。低い部分にしか霧がなく、日が出てきたとき雰囲気が出ないなぁと思っていたら、日の出の時間になるとなんと瑠辺蕊自体が濃い霧の中に入ってしまいました。1台車が停まっていましたが、全く見えなくなりました。あーぁ、あきらめかけた時、一瞬薄くなり、登っていた太陽がうっすらと見えました。何枚か撮ってみましたが、太陽の形しか撮れなく濃い霧の状態は続いていました。

ぼっーと見えています。拡大明るくなりました。

 ちょっと走って、以前からまつの木の間から太陽が切りに霞んで見えた場所に行って見ると、太陽の位置が悪いのと濃すぎる霧が微妙です。それでも、近くにあったニオを絡めて雰囲気を出してみようと努力してみました。

ニオニオからまつの間から

ルドベキアとぅもろうさんのお庭
 あきらめてとぅもろうさんに引き上げました。庭のあちこちに見える蜘蛛の巣に水滴がついてきれいに見えていました。ただ、風が強くなかなかピントが合わせられなくかっこよくは撮れません。結構寒いので中に入って一眠りです。
 ご飯を食べている内に、すっかり霧が晴れて真っ青な空が出てきました。とぅもろうさんの庭の様子をチェックするとコスモスがいっぱい咲いていて、丸い円上にたくさんあってとっても豪華です。ひまわりはとっくに負けて中で小さくなっていました。春先ちょっとだけ芽が出ていたコスモスですが、とっても大きくなって秋の雰囲気を出しています。ブロックを敷いた小道は、パッと見てすぐには確認できないほどいろいろ葉っぱに覆われています。恐る恐る歩いてみましたが、すり足でなんとか進める状態です。黄色のルドベキア、亜麻のお花、ちょっぴり白いノースポールが咲いています。えさ場の木の近くにはイチイの木の実が赤くなっています。奥にはハマナスの赤い実がいっぱいなっています。ジャムも作れるそうですが、タネが大きいので食べられる部分が薄いとのこと。お庭のナナカマドはちょっぴり残念ですでに葉っぱが枯れたようになっている木が多く、きれいな赤い実は少しの木だけになりそうです。

ヤマハハココスモスととぅもろうさんコスモスをちょっと前に普通にとぅもろうさん
ブロックの道からブロックの道沿いに・・ノースポール?ブロックの道 三尺バーベナブロックの道 見えますか・・
イチイの木の実ルドベキアアワダチソウかなぁなにかなぁ・・


麓郷展望台麓郷まで足を延ばします。
 とぅもろうさんを出発して、せっかくですからクリスマスツリーの木を見ておきます。普通に見えています。一旦国道に出てすぐに美馬牛に入る道を曲がるとニオが少しばかり並んでいます。ニオができる時期になってきたとしみじみと感じました。美馬牛から上富良野の町の外側を走って、本幸のポプラ、麓郷の展望台に行ってみます。上富良野への道も線路沿いに裏道を走って行きますが、途中の斜面にひまわりが植わっているのを見つけました。たくさんあるのですが、じきに畑に剥き混まれると思うとちょっともったいないと感じてしまいますが、肥料として大事なお花なのです。
 すっーと走って本幸に寄って行きます。正面に前富良野岳が見えていて、青い空がとっても爽快です。ここからは、からまつが両サイドに並ぶ道を進んで行きます。走りながら見るとすでにからまつが枯れてしまい、黒っぽくなっています。以前のように道一面が茶色のからまつは見られないかもしれません。まっすぐ布礼別まで抜けられましたが、通行止めが多くなかなかいけませんでしたが、久しぶりにまっすぐ走れました。早速麓郷展望台に進み、高い場所に上がる前のからまつ林から奥に見えるしらかばを撮っておきます。上がったらすぐにロールが見えています。たくさんゴロゴロではありませんが、空もいいので雰囲気グットです。


クリスマスツリーの木国道から見えたニオ上富良野手前で見つけたひまわりいっぱいあります。
本幸のポプラ麓郷の展望台 登り途中ロールロール

 くるっと曲がって東屋のある場所まで進みます。右側の畑に後ろがくるくるまわる装置をつけたトラクターが走行しています。ただ、人がいっぱい付いていますので機械のメーカさんが立ち会っているのかと思います。収穫の袋がいっぱいになるとかごを載せたトラクターが近くに回り込み金属の箱を近寄せると、袋のジャガイモがころころと入ります。山側の草原はロールが転がっていて、雲も出ていてなかなか絵になります。駐車場近くにはきれいにお花畑が作られて、自由に中に入れるようで、クレオメ、バーベナが咲いていてアリッサムが縁取りをしていました。少し下にある畑には、これまたひまわりがたくさん咲いていて、太陽の光がヒマワリを元気にしていました。人もほとんどいなく、長い時間風景に見とれていられました。

からまつと丸い花壇丸い花壇があります。三尺バーベナ いっぱい帯になっています。
クレオメとからまつトラクターとからまつソバのお花かな?クレオメ

 もうちょっと周りを見ておきます。少し下った左側にたくさんのひまわりがあって、まっすぐ下までぜーんぶヒマワリです。こんなに広いと端っこが見えません。これでくるっと廻って引き上げです。再び麓郷の町まで戻りますが、メルヘンの木が気になったので廻って見ますが、農作業をしているの遠くから見て引き上げます。

三尺バーベナからまつとしらかばひまわりいっぱいひまわりとからまつ
少し移動して広く撮っています。まひわり元気です。


 再び来た道を戻ってベベルイを通って長い下り坂を走って斜線道路に出てきます。さらに横断してまっすぐ進みます。なかなか渡れない国道237号を渡って、JR富良野線を越え、ファーム富田に行く道を右に曲がり上富良野方面へ少し走ります。ちょっと大きな交差点が見えたら左に曲がります。このまままっすぐ走って坂を登ったところが、上富良野八景の一つパノラマロード江花になります。ここから振り返る十勝岳、富良野岳は広ーい空間にどーんと山があって癒されます。

上富良野八景 江花看板入れました。この時期畦によく咲いています。紫色が目立ちます。

風景に堪能したあと、裏道を通ってジェットコースターの路に出てきます。途中から左にすすんで、美馬牛小学校が見える高い場所で停まります。ちょうど目の前にニオがたくさん並んでいて、斜面下方向にたくさん続くニオと広い風景がセットにできました。一旦深山峠の国道に出て、観覧車横を通って踏切を渡り、四季彩の丘に寄ります。丁度お昼時なのでスープカレーをいただきます。

ニオニオが並んでいます。ニオと空近くの木です。


サルビア四季彩の丘をゆっくり廻ります。
 9月に入ってもたくさんの人であふれている四季彩の丘です。おなかがいっぱいなったところでくるっと一回りです。斜面に行く前の芝生のエリアに薄いピンクのお花と、サルビアの1m越えの赤色が目立っています。でかいサルビアだと思います。薄いピンクに見えたのはシュウメイギクでした。ここでみるのは初めてですが、なかなか立派です。
 一番高い場所には、コスモス、奥にひまわり、ひとつ下がって、サルビア、奥にはハナビシソウがあります。歩くと大変ですが、結局廻ってしまいます。多分一番目立っていたのは、ケイトウの畑です。近くにはキンギョソウ、ダリアもありますが、ケイトウの鮮やかさにはかないません。ハートの木も枝か葉っぱが茂ってもとに戻ってきた感じです。アスターもたくさん植えてありますが、濃い青、濃い赤、白っぽい黄色がありますが、お花が小さいのと若干地味な色合いなのかしっとりとしていました。
 結局2時間くらいうろうろしていました。さて道を進めて哲学の木も寄っていきます。風に揺られた木の葉っぱの重なる音がさらさらと聞こえています。日の沈む方向も見てみますが、位置を移動しながら木にかけて撮影できそうです。春か秋深い時期に夕陽は簡単に木の中に入ります。

ビートの畑はとっても緑です。
でかいサルビアです。ケイトウの帯サルビアの帯ハナビシソウの帯
クレオメの帯久々にハートの木サルビアシュウメイギク
白いサルビアハナビシソウケイトウの帯拡大アスター
ハートの木ここから哲学の木が見えます。


哲学の木パノラマロードをうろうろ
 向こう側に回って坂を下りてから、ぐるっと廻って水沢ダム近くに出てきます。ロールを作っているトラックを見つけましたので、しばらくロールが生まれてくる状態を見ていましたが、3個目の製造中に調子が悪くなり、はき出したのですが、○が小さく崩れてしまったのも見てしまいました。
 三愛の丘で正面の様子を見ておきます。お手洗いの後ろ側にあるしらかばに長い木の陰ができていて、暖かい物を感じました。たくさんの人がやってきたので引き上げて、新栄の丘に上がります。先月とってもきれいだった緑も健在です。
 夕陽はどこでを考えてみましたが、親子の木も太陽が入りませんし、さらにセブンスターの木の向こう側におりてみましたが、下に回り込むとセブンスターの木はもちろん、道にあるしらかばにもかかりません。10月以降がいいかもしれません、再び走らせて、北西の丘にある雨読舎さんにトマトがないか見に行きました。先月注文したパックに入っていたトマトがおいしかったのです、期待して覗くと5個入りの袋とミニトマトを買ってきました。ちょうどなくなったので良かったです。結局その足で美馬牛に入り、新栄の丘に行き、しらかばと夕陽を絡めて撮ってみました。ふつうの日没でした。まだ早いですが、レンタカーを返して空港に入ります。1泊2日でしたが、十分撮れて廻れて足が痛くなりました。忙しい予定でしたのでもう少しゆっくりしたいところです。

哲学の木新栄の丘でロール
ロール製造機  ころころと出てきます。ロール千代田の丘の斜面三愛の丘
クレオメの帯久々にハートの木サルビア


ページの先頭へ