TKHOMEでは美瑛、富良野ほかあちこちで風景のよかったところを写真とともに紹介しています

4月27日 月曜日

朝のお努めと美馬牛の森

平日にお休みして美瑛におります。今日も一日晴れていましたが、お山は見えずどよーんとしています。空色もはっきりしていませんが、日差しはは結構強く風も少しおさまったので暑いです。日中の気温も25度くらいあったようで、どうりであついはずです。今日もカタクリや桜の名所を探してあれこれ回ります。

<瑠辺蘂>
■まずは朝のお勤めからです。4時に起きて20分頃出発です。赤みはなくて夜が開け始めていましたが、山々ははっきり見えず、そのおかげで山の上の雲にちょっとだけ色づきがありました。春の空気でしょうか、すっきりしない感じで日が昇ってきます。
■高い場所から少し下がって1本の木が見える場所に移動し、太陽に絡めた木の様子を撮ってみました。納得したところで国道を越えて美瑛牧場に向かいます。丘の下側に立つ1本の木と太陽がからまないかと思いましたが、端っこから斜めに見るうな状態でないと、太陽と木はセットにできないようです。
■ 哲学の木の横を通って、柘真館まで戻りつつ、少し先の丘の上にある太陽を撮って、パノラマロードが見える場所に移動します。すでに日は高く昇っていて朝日の名残はなくなっていたので戻ります。

今日の出発は、9時20分ころで、すぐ近くの美馬牛の森に寄ってみます。昨年は工事で入れなくなっていたので、今年はようやく入れる事になっていて良かったです。

<美馬牛の森>
■ しばらくは葉っぱが積もった腐葉土の道を歩きます。以前より木の歩道までが長くなった感じがします。やっと木の道が見えました。木道の手前にはバイケイソウの葉っぱがあちこちから出ていて、踏まないようにあるかなくてはいけません。以前の木道に比べ幅が広くなっていて、もしかしたら車いすでも入れるかもと思いましたが、手前と行った先にややぬかるみの地面がありますので、うまく対応しないと通過できないようです。
■ 時計回りに歩きましたが、左側のミズバショウとっても威勢がよく、偏って群生していました。ところどころにザゼンソウあり、バイケイソウもあり、鳥たちがいっぱい鳴いている日の良く射す森を歩きました。ミズバショウもたくさんありますが、所々に座禅草もあります。フクジュソウとエンゴサクと黄色のお花は地面を歩く道沿いにあります。

<深山峠の桜>
■ 国道に出てからちょっと走って深山峠の桜の様子を見ていきます。こちらはまだ、つぼみの先が緑色になっている状態でした。道沿いにどこかのテレビ局のハイビジョンのお天気カメラが設置されていました。丁度、カメラの前のワイパーが動いていました。お地蔵さんの裏側の水仙だけがいっぱい咲いていて、桜はもう少し先のようです。

150427D710_005.JPG瑠辺蘂 朝日150427D810_006.JPG瑠辺蘂 朝日150427D810_023.JPG瑠辺蘂 朝日150427D810_034.JPG瑠辺蘂 朝日150427D810_050.JPG瑠辺蘂 朝日150427D810_067.JPG美瑛農場150427D810_085.JPG美瑛農場150427D810_092.JPG哲学の木
150427D810_096.JPGパノラマロード150427D810_104.JPG美馬牛の森150427D810_106.JPG美馬牛の森150427D810_119.JPG美馬牛の森150427D810_126.JPG美馬牛の森150427D810_113.JPG美馬牛の森150427D810_144.JPG美馬牛の森150427D810_139.JPG美馬牛の森
150427D710_023.JPG美馬牛の森 ザゼンソウ150427D710_032.JPG美馬牛の森150427D710_041.JPG美馬牛の森 ザゼンソウ150427D710_058.JPG美馬牛の森150427D710_059.JPG美馬牛の森150427D710_066.JPG美馬牛の森150427D710_069.JPG美馬牛の森150427D710_068.JPG美馬牛の森
150427D710_064.JPG美馬牛の森150427D710_070.JPG深山峠の桜150427D710_074.JPG深山峠の桜

ファーム富田、朝日ヶ丘公園、御料の桜

<ファーム富田>
■ そのまま国道を下って上富良野からファーム富田に向かいます。メロン店側の駐車場の角にある桜は、先っちょに赤色が見えていました。もう少しのようです。園内にある桜は数輪咲いていました。ここは時間の問題でしょう。
■ 畑は何も植えてない状態で、隅っこにパンジーとムスカリがあり、ポプラの両側にはチューリップの芽が出ていました。また、温室近くには、いつものとおりヒヤシンスがきれいに咲き誇っていました。中国語を話す方々がバス2台分できておられ、暑いこともありソフトクリームが飛ぶように売れていました。外から入ってすぐの場所に、ガラス張りのカフェの建設が進んでいました。ここでゆっくりする人もたくさん出そうな気配です。

<朝日ヶ丘公園>
■ 市街を抜けて朝日ヶ丘公園の桜は、ちょっとだけ赤色が出ていました。下にある公園の桜も似たような状態で、もう少しかかりそうです。

<御料の1本桜>
■ プリンスホテルを通り過ぎて少し先にある御料の1本桜ですが、遠目でも赤みが見られず、こちらももう少し先の感じです。

150427D810_146.JPGファーム富田150427D810_150.JPGファーム富田150427D810_155.JPGファーム富田150427D810_156.JPG御料の1本桜150427D810_158.JPG御料の一本桜150427D710_077.JPGファーム富田 桜150427D710_097.JPGファーム富田150427D710_104.JPG朝日ヶ丘公園 桜

ワイン工場のエゾエンゴサク

<ワイン工場のエゾエンゴサク>
■ 昨年発見したエゾエンゴサクの群生ですが、今年も健在です。駐車場からおりる階段にも咲いていて、秋にはもみじの紅葉を見ながら歩く場所にこの時だけ咲く青色の絨毯は、とっても目に優しいです。太いからまつの木々のまわに陰ができていて、明暗が同じ場所で見れるので変化が付けやすいですし、誰も来ないのでこの風景独り占めできるのがなんともうれしいです。真横から、下から上へと見上げたり、日陰をバックに明るい場所とセットに撮ったみたりと、長い時間居着いちゃいました。駐車場の真下の桜も数輪咲いていました。ここの桜は枝だけだとさみしいですが、満開になると驚く色合いです。

<ちょっとだけ四季彩の丘>
■ ジェットコースターの路を通って、四季彩の丘に寄ります。コロッケを2つ買って、つまむ位にします。お客さんはほとんどいない状態で、白いい土が遠くまで続いています。隅っこに並んでいるトラクター9両ほどは新品に見えました。一部ノロッコ号の客車も新調したようです。

150427D710_122.JPG富良野ワイン工場の桜150427D710_132.JPG富良野ワイン工場の桜150427D710_134.JPG富良野ワイン工場の桜150427D710_149.JPG富良野ワイン工場のエゾエンゴサク150427D710_142.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D710_168.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D710_174.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D710_182.JPGン工場のエゾエンゴサク
150427D801_014.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D801_033.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D801_044.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D801_039.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D810_165.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D810_177.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D810_183.JPGン工場のエゾエンゴサク150427D810_187.JPG四季彩の丘
150427D810_185.JPG四季彩の丘

聖台貯水池、ジャガイモロード、美田

<聖台貯水池>
■ 哲学の木を通って向こう側におりてコンペイトウんの横を通って、高い場所を走ります。丘のおもちゃ屋さんを過ぎてから丘を下り白金街道に出ます。少し白金方向に走ったら左に入り、ジャガイモロードを走ります。畑にはたくさんのトラクターが出て土お越しをしています。ジャガイモロードを走りきって一番端に近い場所にあるからまつだけ撮って、新区画ダム横を通り。パターゴルフ場の上側を通って、聖台貯水池に寄ってみます。こちらも桜の花芽はかたいものが多く、少しばかり赤みの出ている木がある状態でした。ダムの放水路を見て、カタクリの遊歩道を歩いてから引き上げます。

<美田のカタクリと北西の丘>
■ 少し国道を走って千代ヶ岡まで行きます。左に入って北瑛にあがります。セブンスターの木近くのしらかばを西側から撮って、美田に進みます。丁度、女性の方が撮っておられましたが、端っこから順に歩いて何枚か撮ってみます。この場所もまだ残っていますが、保護されているわけではないので、長く残るよう気をつけなければいけません。
■ 北西の丘に行く途中でマイルドセブンの木によります。右手上から太陽がさんさんと輝いています。

150427D810_206.JPG聖台貯水池150427D810_205.JPG聖台貯水池150427D810_201.JPG聖台貯水池 すごい勢い150427D801_047.JPGジャガイモロード150427D801_050.JPGセブンスターの木近く150427D801_061.JPGマイルドゼフンの木150427D810_193.JPGジャガイモロード150427D710_186.JPG聖台貯水池 桜
150427D710_196.JPG聖台貯水池 桜150427D710_203.JPG聖台貯水池150427D710_211.JPG聖台貯水池 カタクリ150427D710_216.JPG美田のカタクリ150427D710_218.JPG美田150427D710_223.JPG美田のカタクリ150427D710_255.JPG美田のカタクリ150427D710_258.JPG美田のカタクリ 美田のカタクリ 美田のカタクリ
150427D710_227.JPG美田のカタクリ 美田のカタクリ

千代田の丘、クリスマスツリーの木

<夕陽の準備>
■ ぎりぎりのタイミングで千代田の丘に行ってみます。牧場横、水沢ダムの遊歩道がある付近にエゾマツが並んで植えてあって、丁度夕陽の太陽が下側にやってきます。道からすぐ目の前なので、14mmの広角で見上げるように撮ります。大きく写るのと遠くの木が小さく写り、短い距離ですが迫力あります。パノラマロードのからまつに夕陽がきらきらしているのをみながら、千代田ファームの中を通って、三愛の丘近くまで進みます。三愛の丘手前の下り坂を下りて、福美沢から再び美馬牛方向に走って、最短でクリスマスツリーの木に移動します。

<クリスマスツリーの木>
■ オリンパスのスタイル1をタイムラプスモードにして日が落ちて行く様子を撮ってみました。100枚くらいしか撮っていないようなので、できあがっても数秒かもしれません。撮った内容を見ましたが、5秒くらいですでに日が丘の陰になくなってからの様子でした。長い時間がいります。夜もやってみましたが、満充電で4時間ぐらいで電池がなくなったようです。また、夜は真っ暗で何も写っていない状態でした。オリンパスのサイトでくわしく撮り方がかいてありましたが、星の撮影はスタイラス1ではだめのようです。

■ でっ、クリスマスツリーの前には、二人で来ている方がいて、一人の方が手持ちでやたらと連射していました。キャノンのレンズでしたが、あんなに早く連射出るカメラはさぞかし高いカメラでしょうか。今日も沈んで行く太陽の丸い形がはっきり見えていましたが、その後の色づきはありませんでした。

150427D801_067.JPG千代田の丘150427D801_077.JPG千代田の丘150427D801_089.JPG千代田の丘150427D801_097.JPGクリスマスツリーの木150427D810_210.JPGクリスマスツリーの木150427D810_234.JPGキトウシ高原150427D810_264.JPGキトウシ高原150427D810_265.JPGキトウシ高原