■2021.2.7
|少し暖かいです。
みなさんこんにちは。
2月に入り、立春も過ぎて朝方の気温も少し楽になってきました。軒下に鉢を移動する量も減って、不織布だけかぶせて朝を迎えることができるようになってきました。日中も15度くらいまであがるようになり、外での作業も長くいられるようになってきました。
そういえば、梅も少し花芽が膨らんだ気がします。また、チューリップの鉢からも芽が出てきたのを見つけました。あと1ヶ月程度で気温も上向くことでしょう。
モッコウバラの枝を整理しました。ここには鳩さんが巣を作らないと思いますが、警戒のためからの鉢を何個か乗せておきました。
鉢で生育の芳しくない木々を、南側に出てすぐの場所に植えちゃいました。この作業で午後までかかってしまい畑には出かけませんでした。

花梅
実はこの鉢は、今年仕入れたものです。鉢で育てていると夏越しに失敗することが多く、花梅は一鉢残っていますが、花数が少ないです。しだれ梅が2鉢あり、大きい方は花路がついていますが、小さいのは、あんまり無いようです。ここ数日の陽気のままだと咲きそうですが、予報によると少し気温の低い日もあるとのことで、少し先ですかね。
■今回の作業
|お家のお庭
<お買い物>
「近くのお花屋さん」
・でかけませんでした。
「ネットでお買い物」
・買っていません。
<寄せ植え>
・作っていません。
<鉢の移動>
・今まで通り。
・キンモクセイ1鉢、ムクゲ1鉢、皇帝ダリア1鉢、カンナ2鉢、バラ1鉢、紅葉3鉢を鉢植えから、
地植えにしました。
<選定>
・モッコウバラの枯れ枝のカット、長い枝のカットをしました。
|畑の作業
・出かけませんでした。
■お家のお花、畑の状況
|お家のお庭の状況
・ヒューケラの葉っぱが残っています。そこそこ彩りよし。
・インパチェンスの白は、南側出窓で咲いています。
ピンクも南側の出窓で少し咲いています。
・レックスベゴニアを南側の出窓で頑張っています。

・ビオラ、パンジーが咲いています。
・デージーが咲いています。
・ノースポールが少し咲いています。
・アリッサムが咲いています。
・オステオスペルマムが咲いています。
・プリムラが寄せ植えで咲いています。
・ディモルフォセカが咲いています。

・ガーデンシクラメンが咲いています。
・キンセンカが咲いています。
・ラナンキュラスが咲いています。



・地植えのクリスマスローズのつぼみが開きました。
・鉢のクリスマスローズもつぼみが開きました。
・買ってきたクリスマスローズはたくさん咲いています。

・水仙が咲いています。地植えのも咲き始めました。
・ペチュニアが出窓の中で咲いています。
・ジャノメエリカが咲いています。
・アネモネが咲いています。
・ストックが咲いています。
・イベリスが咲いています。
・ローダンセマムが咲いています。
・ボタンの枝先から葉っぱが出てきました。

・メラコイデスが一部咲いています。苗の株は花芽が出てきました。
|畑の状況
・出かけませんでした。
■お家のお花、畑の写真
|お家のお庭の写真





























































































